入試関連・公開行事
7/18(火)〜11/30(木)受付 自己推薦型入試 事前相談会
- 対象
- 自己推薦型入試をご検討の6年生と保護者
- 会場
-
本校
※7月18日(火)~11月30日(木)の期間内で、個別相談を受付いたします。
※本校のイベント予約申し込みにはユーザー登録が必要です。
予約申し込みを通してID・パスワードを設定いただけます。
登録されるとIDとパスワードが発行され、次回以降のイベント
予約申し込みやWeb出願において個人情報の入力を省略できます。
自己推薦型入試とは?
百合学院中学校では、学校以外での勉強・スポーツ、様々な分野で頑張っている児童のために自己推薦型入試を実施しております。
自己推薦型入試受験までの流れ
(1)期間内(7月18日~11月30日)に受験生と保護者の方で、事前相談会に参加ください。
※事前相談会に参加いただく際、各種検定の賞状や、学術、文化芸術、スポーツなどの実績をアピールできるようなものがあればお持ちください。
※小学6年生1学期(または前期)の通知表のコピー、小学6年時受験の公開模試の成績表のコピーがあれば、お持ちください。
(2)事前相談会にて受験資格があるかどうかの確認をさせていただきます。
※受験資格ありと判断された方に、提出いただく書類をお渡しさせていただきます。期日(11月1日(水)~12月1日(金))までに①~④の書類を整えてご提出ください。
①活動履歴報告書
②小学6年生1学期(または前期)の通知表のコピー
③小学6年時受験の公開模試の成績表コピー(または、本校のプレテスト受験が必須となります。)
④確約書
※本校プレテスト(10月15日・11月4日実施)前に個別相談会にはご参加いただけますが、受験資格があるかどうかについてはプレテスト受験後の発表となります。(公開模試の成績表コピーを提出された方は除く)
(3)受験資格を得た方は、出願期間内に自己推薦型入試での出願をしてください。
当日は、作文(50分)と面接(5分程度・本人のみ)での受験となります。
※A日程のみ
※本校の専願受験となります
受験資格
〇2024年3月に小学校卒業見込みの児童
〇出願の前に「受験資格」の確認を行い、本校が「受験資格あり」と判断し、且つ本校を第一志望(専願)で受験する児童
〇本校の教育目標・教育内容を理解し、向上心のある児童
〇学校の成績以外の分野で「各種検定(英検、漢検、数検など)、学術、文化芸術、スポーツ」 などで実績を有する児童、または熱心に活動してきた者
※本校のイベント予約申し込みにはユーザー登録が必要です。予約申し込みを通してID・パスワードを設定いただけます。
登録されるとIDとパスワードが発行され、次回以降のイベント予約申し込みやWeb出願において個人情報の入力を省略できます。